忍者ブログ

ノートの裏側

PBCサイト「学炎三国志」に生息する誰かの裏書き帳&覚書置き場。 今はまだ、単なる物置き。

2025/09/11

第二回異能指定区間交流

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

2015/03/31

第二回異能指定区間交流


だいぶ放置しておりましたが、久々に。



2週間にわたるイベント、お疲れさまでした。
今回は背後の出身地である九州が舞台と言う事で、告知の時点でだいぶドキドキしておりました。
此度用意された星空、天草、九頭龍も設定を見て「ああなるほどなあ」と、ひっそり納得した部分が幾つかあったのも、多分リアルな影響が多かった部分があったのかもしれません。
やるからにはローカルネタを何かやってみようか、みたいな事も考えたのですが、さすがにそこまでは頭が回らなかった…。


総合的な戦績は7戦3勝4敗。
三国市側(いぶき)と九天区側でそれぞれ一人ずつの参加でした。
さすがに卒業してしまった伊波さんは参加できなかった分、前回よりも満遍なく参加できた気がします。


澄川いぶき:3戦1勝2敗


七部会になって初めての公式戦。
PLとしても張り切って臨まねば、と思っていたのですが結果はご覧の通り。
やっぱり九天区の人達は強かった。

とにかく積極的に行こう!と思って攻めはなるべく宣言。
応援も足りてないところがあったらそっちも積極的に、と言う感じで動いておりました。
この辺りのスタンスは何時もと変わらずだったかもしれません。
PCの心情としては銘を持つ事の大きさを改めて考える事になったかなあと言う印象。
「まだまだ」と「これから」を考える。








????:4戦2勝2敗

気がついてたらいぶきよりも戦ってる回数が多くなってた不思議。
一回だけ宣言を飛ばした後は主に防衛に回ったり、強襲を受け付けたり。
キャラの設定や内面の割には自由に動いてた気がします。
背後が二人目以降のキャラを考える際は、大抵メインの子とは何処かが対局になる事が多いのですが、今回はだいぶ途中から独り歩きしてた感じ。


思って居た以上に動かし易い子だったのと、お会いした皆様が大変よくしてくださったので、とても楽しい時間を過ごせました。(ありがとうございました…。)


結局どの子だったの?的なあれこれは、もうちょっとだけ伏せたままにしておこうと思います。
公開はそのうちします。そのうち。
でも隠して居る意識はあまり無かったので、判る人は判るかもしれません。


触れる事を知って、受け入れられる事を知って、歩み寄る事を知る。


PR

コメント

プロフィール

HN:
もこもこ
性別:
非公開

最新記事

P R